8月号IELTSのコツにて、「IELTSで聞かれない・取り扱われないトピック4つ」をご紹介しました。では、今回は取り扱われる可能性大のトピックは?というテーマでいくつかのトピックをご紹介します。絶対にこのトピックが出題される!という保証はもちろんできませんが、過去に出題された内容などを参考に、いくつかのトピックを見てみましょう。
SI-UKでは、IELTS試験を受けた生徒さんから、「試験官に聞かれたトピックについて何も知らなくて焦った!」という言葉をちらほら聞きます。そのようなときに私たちがお伝えするのは、IELTSは専門的な知識を問う試験ではない、ということ。試験で扱われたトピックについて、仮に知識が足りなかったとしても、そのせいで減点されるようなことはまずありません。
IELTSの試験によく出てくる6つのトピック
1. テクノロジー
質問例:We have seen major advances in technology over the last 200 years, from medicine to transportation, and from communication to video games. Has this technology really improved our lives, or has it made them more difficult?
(過去200年にテクノロジーの発展が目覚ましく発展してきました。医学、交通、コミュニケーション、ビデオゲーム等々。では、このテクノロジーの進歩はわたしたちの生活水準を高めているのでしょうか?それとも、さらに困難にしているのでしょうか?)というような、テクノロジーのわたしたちに及ぼす影響、プラス、マイナスなどをまとめておきましょう。
2. 環境問題
質問例:The world is facing some very serious environmental problems at the moment and global warming, pollution, and the destruction of animal habitats, "How can we fix the environment?”
(世界は深刻な環境問題に直面しています。地球温暖化、汚染、生息環境の破壊など。これらについてどのような解決方法があるでしょうか?”)
上記のような質問はよく出る質問です。また、環境問題ではリサイクル、地球温暖化、排水問題、絶滅寸前の動物についてなどのトピックが好んで出題されます。
3. 田舎v都市
質問例:Over the past 200 years many countries have seen population movement away from rural areas towards urban areas. This has brought a lot of benefits, and also has some drawbacks.
(過去200年の間に、田舎から都市への人口移動が行われてきました。それによりプラスとなっている反面、マイナス面もあります。プラス面、マイナス面に対するあなたの意見を述べてください。)
質問例:If you live in a city, think about the elements of city life that are a problem, for example rubbish, pollution, noise. What’s good about country life? Which is better?
(あなたが都市に住んでいる場合、都市問題について述べてください。ゴミ、汚染、騒音など。田舎の生活のメリットは?)
上記のような、都会と田舎の生活を比べる問題がよく出題されています。都市、田舎それぞれのメリット、デメリットをまとめておきましょう。
4. エネルギー
質問例:Connected to environmental issues, we see new forms of energy generation. These could include solar or wave power, tidal or bioenergy. The hope is that these forms of energy will be able to power our lives safely without pollution. Is this possible?
(環境問題にちなんで、新しいエネルギー発電力を目にします。ソーラー発電、波力発電、バイオエネルギーなどの新エネルギー発電方が開発されています。これらは汚染を避けてわたしたちの社会に十分な電力を送ることが可能でしょうか?)
などという、新しく開発されている発電方法などについての質問にも答えられるようにしておきましょう。
5. 教育
IELTS試験では、現在と過去の教育法の比較、いじめについて、自分の国での教育法など、教育についてのトピックがよく扱われています。
6. 途上国開発/社会進歩について
質問例
- Has life got easier or more difficult?
- What is “good” or “bad” development?
- Is it better to live in a rich country or a poor one?
- What’s the best way to help people in developing countries?
- Has technology reduced stress levels, or made life more difficult?
上記のような、開発、または、社会の進歩などの重要トピックについても考えをまとめておきましょう。
SI-UKでは、年間を通して、IELTS試験対策コースを多数開講しています。イギリスやアイルランドの大学、大学院へ出願をお考えの方、これからIELTS試験の勉強を始める方、スコアアップできずにお悩みの方は、ぜひ一度SI-UK留学コンサルティング(無料)へお越しください。留学経験が豊富な留学コンサルタントが、皆さま一人ひとりに合った学習プランをご案内いたします。
イギリスへの留学の次のステップは? ⇒ イギリス大学・大学院フェア参加予約
SI-UKイギリス大学・大学院留学フェアまで約1カ月。東京、大阪会場ともに参加大学が日に日に増えていますが、参加大学の一覧はもうチェックしましたか?人気の大学は、個別面談の枠がすでに埋まり始めているので、フェア当日に大学のスタッフとお話ししたいという方はお早めに参加予約をしましょう!